top of page

「続き」を学ぶために

  • 執筆者の写真: 講師
    講師
  • 2022年4月18日
  • 読了時間: 1分

1週間の時間の使い方を微調整していきましょう。 出された課題は「最低限」やってやくべきことです。 ですが、この課題をする前に授業で取り組んだページを見直すことをしてくださいね。 ぺらぺらとページをめくり、書き込んだ文字を読み返すことで復習になります。 脳がそのときの記憶をざざっと集めてきてくれれますから、その作業をした方が課題はスムーズに進むはずです。 課題では、自信のないものや質問したい問題には印をつけておきましょう。 全問自信があるのか、不安な点があるのか、その分析をすることも大切です。 余裕がある人は、算数のテキストの問題をどんどん進んでいきましょう。 また、漢字やサーパス(語句の知識と文法のテキスト)を進めたり、読解の練習問題を進めていきましょう。理科はここまでの練習問題のページを忘れてしまっているところがないかもう一度解いていみるのもいいですね。 また、ぜひ多くの本に出会ってください。人気の小説から入試問題が出題されることも多いですよ。


 
 
 

最新記事

すべて表示
サイトの不具合がありました

ネット環境・モバイル端末を変更して以降、お問い合わせのデータがうまく処理されていなかったことが判明いたしました。お詫び致します。 現在は設定を調整いたしまして、通常に戻っております。 もし、返信が来ないようでしたら、お手数をおかけして申し訳ないのですが、改めてご連絡いただけ...

 
 
 

Comments


bottom of page