top of page

秋以降は偏差値より、過去問の点数

  • 執筆者の写真: 講師
    講師
  • 2019年10月27日
  • 読了時間: 1分

6年生、ここからは偏差値は気にし過ぎてはいけません。

平均の位置が毎日上がっていくので、これまでの数字とは意味が変わってきます。

全員がラストスパートをして、集中して取り組みますから。


ちょっと気を抜いたりミスをすると、こんなに勉強しているのに偏差値は下がってしまいます。

頑張っている生徒でも維持がいっぱいいっぱいのところとなるのも、そういうものだからです。

だから、偏差値の数字で焦る必要はありません。

それでも偏差値が上がっている人は、かなり自信を持っていいです。


偏差値は、その模試での立ち位置を示すもので目安でしかありませんから、模試よりも過去問の正答率にこだわっていきましょう。

ここからは志望校の過去問で1回目に何点取れたのか、2回目だと何点アップできたのか、それを時間内にどうやって獲得できるようにしていくか、分析と練習の積み重ねが合否を分けます。


集中して、一問一問大事に解いていきましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
サイトの不具合がありました

ネット環境・モバイル端末を変更して以降、お問い合わせのデータがうまく処理されていなかったことが判明いたしました。お詫び致します。 現在は設定を調整いたしまして、通常に戻っております。 もし、返信が来ないようでしたら、お手数をおかけして申し訳ないのですが、改めてご連絡いただけ...

 
 
 

Comments


bottom of page