top of page

個別指導
(火曜日・日曜日
・集中講座期間
)

20160613_171205.jpg
IMG_20181101_185329.jpg
IMG_20181101_184721.jpg
火日個別.png

manaviの個別指導には2種類あります。
平常担当をしている講師が指導にあたります。
原則として火曜と日曜ですが、集中講座期間や土日祝日など相談しながら決めて参ります。

受講の組み合わせにより費用が異なります。

個人指導・教室での家庭教師のような授業 要予約 プロ講師による個人授業
 

横について指導していきます。必要に応じて前の単元に戻ることも、飛び級のように発展的なことをすることもあります。問題演習、弱点克服、得意科目のハイレベル問題への挑戦、入試過去問演習などにご活用ください。1対1での受講を希望される方はご相談ください。

他塾に通いながらの利用も可能です。

中学進学後の課題のサポート・定期テスト対策、​高校受験・大学受験にも対応いたします。

ご相談ください。

◇プロ講師個人指導受講料

1対2  70分授業 4400円×受講コマ数 
1対1  70分授業 5500円×受講コマ数
1対1 120分授業 9
000円×受講コマ数

1対1 120分入試直前特別講座 10000円×受講コマ数(中学受験小6・中3・高3)

受講コマ数分のお支払いとなります。プリント教材は上記費用に含まれます。
テキストや問題集などの教材費は、お持ちのものを使う場合は不要。
​必要な場合習熟度に合わせて提案させていただきます。(manavi生は割引あり
)

 グループ個別指導(G個別) 要予約  】・・・問題演習+質問に講師が個別対応

 

◇G個別指導1コマ70分の受講料(税込・教材費実費

 manavi生1100円×受講コマ数

 一般生 1650円×受講コマ数

グループに講師がつきます。

〈各自で思考と問題演習を積み重ねる自習〉+〈講師がついて質問に対応〉

集中が維持できているか様子を見て声を掛けたり、今取り組むべき内容を提案したりもします。つまずきや発展問題など個々の質問に合わせて教材も個別に追加していきます。

疑問や不安な点が見つかった自分のタイミングで講師に質問できる→その子に合わせて個別に解説します。苦手意識になる前に解決させていきましょう。
数多くの問題に取り組んで、定着を図り、得意単元を増やしていきましょう。
課題がこなせたら、発展的な問題のプリントも用意しています。

他塾との併受中学受験生

平日は他塾の授業を受けている方。普段お使いのテキストや課題に取り組む中での質問に対応します。また、類題などのプリントもご用意いたします。
​志望校の過去問トレーニングなどにも対応いたします。

これまでいただいた声から

「普段通う塾では志望校変更を勧められたのをきっかけに友達から聞いたmanavi個別を追加することに。自分に合う問題を解いて、質問にはその場でわかるまで説明してもらえるので、得意と思える単元ができた。志望校は変更せずに受験。合格!しかも特進クラスでの合格!あのままだったら絶対無理だったと思う。気持ちの面でも支えてもらえた。」
「灘コースに在籍していましたが、成績が不安定なのと校風、通学時間で甲陽に決めました。入試問題の点数もなかなか安定せずじわじわと落ちているようで、こちらでお世話に。苦手だった国語が、安定し志望校コースで1位を取ることもできました。」

​「塾内模試でどんどん下がる科目があるので、ここで個別指導を受けた。志望校を諦め掛けていたけれど、数回受けただけで塾内模試での順位が一気に上がった。自信を持って受けて第一志望校他、受けた学校全部を合格することができました。」 
 

・過去の個別指導実績

​  灘・東大寺・甲陽・星光・西大和・清風南海(S特)
  帝塚山泉が丘(医進)・北嶺・神戸海星・四天王寺(医
進)  等

  ・個別指導前の志望校判定テスト「D」→8回の個別指導後「A」
  ・入試1か月前に志望校の過去問で5~6割で問い合わせ
   →4~5回の授業後に
7~8割の得点ができ合格

中高生(中高一貫校・国立・私立・公立)も指導可能です。

学校の課題・試験勉強などにご利用いただけます。
全科目対応。難易度と理解度に合わせて、解説します。
必要であれば、類題のプリントや大学入試レベルの問題もご用意いたします。
どの科目をどの割合で学ぶかも、自由です。
・定期テスト対策・小論文対策・受験対策
指導例*
学校の平均点前後→現代文の学習をして全国模試で偏差値76→全国模試で3万人中国語1桁番台 
定期テスト対策で評定平均をアップ。学校推薦枠で同志社女子大合格理系科目の補強、​数Ⅲを得意科目にして志望大学合格
進学校で国語最下位を取って他県から問い合わせ→月2回の授業で基礎から積み直し→学校内で平均点が取れるようになり個別指導を終了→その後京都大学合格の報告をいただきました。

bottom of page