top of page
検索


実はこんな本からの出題でしたよ。
本棚に並んでいたとして、背表紙に書かれたタイトルと筆者の名前が 『街場の文体論』内田樹 だったら、みんなは手に取りますか? 中身はこんな感じ、と文庫本をぺらぺら・・・とめくって中身を見せました。 「無理無理、読まれへん」という声も出ました。 ...

講師
2021年4月29日読了時間: 1分


ことわざ(意味を勘違いしている人もいるものからクイズ)
ことわざ・慣用句、勘違いして間違った意味で使っている人もいますので注意が必要です。 10問、全問正解できますか? これらの問題は、大学生でも全問正解者はかなり少ないのです。 挑戦してみてください。 解答は、↓の写真の下にあります。 1. 「石橋を叩いて渡る」( )...

講師
2021年2月14日読了時間: 3分


新年度がスタートしました
2月の第1週より、新学年としての授業が始まっています。 6年生の皆さんは、来年の今頃には進学する中学が決まっているはず。 もうどの制服を着て通うのかが決まり、どの部活に入ろうかなんて考えているはず。 楽しみな新しいスタートとなる春を迎えられるように、...

講師
2021年2月13日読了時間: 1分


6年生 おつかれさま!
6年生全員の進学先が決まりました。 合格おめでとう! 受験は、学校ももちろん大事だけど、 受験を通してどれだけ自分を磨けたかも大事です。 その意味では不合格も貴重な体験ですし、 新たな課題が見つかったらそれも次の成長のために役立ってくれます。...

講師
2021年1月22日読了時間: 1分


「敬語」(授業動画)
リモート授業をしていた時期にリハーサルで録画しておいたものをここに置いておきますね。 「敬語」の復習に使ってください。 画面に表示されますので、手元にテキストがなくても大丈夫です。

講師
2021年1月11日読了時間: 1分


読んでおきたい本 中学受験生編
・「りんごかもしれない」「それしかないわけないでしょう」「ころべばいいのに」 ヨシタケシンスケ これは絵本なのですが、多角的な考え方など大人が読んでも楽しく学べます。 ・「窓ぎわのトットちゃん」黒柳徹子 ・「ハッピーバースデー-命かがやく瞬間」青木和雄 ・「夏の庭―The...

講師
2020年10月21日読了時間: 2分


成績アップのためにしっかり寝ましょう
これだけ毎日暑いと、疲労感、倦怠感でなかなか体も頭も動きが鈍ってきますね。 授業で取り組む問題も、難易度が上がってきています。 意地悪ひっかけ満載の問題に取り組むためには、知識と学力だけでは難しく、 体力も気力も必要です。 しっかり休息・睡眠を摂ってくださいね。 ...

講師
2020年8月31日読了時間: 1分


ダニング・クルーガー効果
5年生の国語の時間に、「ダニング・クルーガー効果」のお話をしました。 一般的には、「初心者ほど大きな口をたたく。その道に詳しい人ほど慎重な発言になる。」ということを言います。 勉強や物事に取り組む時の心理的なことにつなげてお話をしました。...

講師
2020年7月11日読了時間: 2分


zoomでの授業と個別指導
新型コロナウイルス警戒のため、manaviでは教育効果を保ちつつソーシャルディスタンスも維持するため教室に入る人数を1ケタに抑えています。 入室時のアルコール消毒、マスクの使用ももちろん。 そのため、教室での授業の日とzoomでの遠隔授業での日とあります。...

講師
2020年5月6日読了時間: 1分


個別指導(ビデオ通話での遠隔授業)
ゴールデンウィークですが、今年は自宅待機でお出かけというわけにもいかず、 かといって、自宅ではなかなか塾の教室と同じ集中力は難しいもの。 算数は、塾長の個別指導をスマホやタブレットのビデオ通話機能を使って個別指導を行いました。自宅にいながら、塾長先生の指導を受けられます。...

講師
2020年5月2日読了時間: 1分


NHK Eテレ活用しましょう
王道中の王道ですが、Eテレの教育番組、本当によくできています。 子供らのよく知っている芸人さん、アーティストもたくさん出てきますし、オチがあったり、音楽やイラストでわかりやすかったりします。 せっかくの機会なんで、「中学生」のページものぞいてみてください。...

講師
2020年4月18日読了時間: 1分


休学中の学習におすすめアプリ
「クイズレット」というアプリをおすすめします。 知識の整理・定着をゲーム感覚で学べます。 多くの人が無料で公開してくれているありとあらゆるドリルを使わせてもらえます。 「理科」「ことわざ」「算数の公式」などで検索してみてください。...

講師
2020年4月10日読了時間: 2分


新型コロナウイルス警戒
新型コロナウイルス警戒のため、manaviでは、 ・教室・机・椅子・扉など生徒の手の触れる可能性のあるところのアルコール除菌を毎日。 ・生徒の入室時にアルコール除菌をしてから入ってもらう。 ・マスク着用。 をして授業をしてきました。...

講師
2020年4月8日読了時間: 1分


3/25~春期集中講座です
新型コロナウイルスによる休校措置などで例年とはちがう日々となっていますね。 manaviでは、できるだけマスク着用と入り口にあるアルコール除菌を使ってもらってからの入室をお願いしています。 春期集中講座は、授業で新しい知識を得ることとそれを使って問題演習をすることをまとまっ...

講師
2020年3月26日読了時間: 1分
bottom of page